ノートン™ セキュリティ オンライン(デラックス・プレミアム)月額版
* SE Labs CONSUMER REPORT( January - March 2016 ~October - December 2019) , Dennis Technology Labs Home Anti-Virus Protection (October - December 2013 ~ October - December 2015) 26回のうち、9回はDennis Technology Labsのテストです。SE LabsはDennis Technology Labsのテスト手法を継続して実施する第三者調査機関です。
*1*2*3 Passmark Software, Consumer Security Products Performance Benchmarks 2020 (Edition2) 軽さとシ ステム影響度に関する23項目(ブラウズ時間、インストール時間、ファイルダウンロード時間等)のテスト結果の総合評価
ポイント1 Web保護
あなたがログインしているショッピングサイト、それが本当に本物かわかりますか?
- あらゆるブラウザとアプリ、SMS、MMS、電子メール、SNS使用中の詐欺サイトおよび悪質なウェブサイトへのナビゲーションを検出して保護
- 既知の悪質なサイトやフィッシングサイト、または潜在的に疑わしいサイトについてユーザーに警告



もし偽物のサイトにアクセスするとどんなことがおきますか?

次のような被害を受ける可能性があります。
①偽の銀行のオンライン口座、インターネットショッピングサイトなどに誘導され、支払い情報を盗まれて悪用されるかもしれません
②支払いをしても商品が届かなかったり、更に多くのお金を請求されるなどの詐欺事件に巻き込まれることもあります ノートン™ セキュリティ オンラインを使って危険なサイトへのアクセスを未然に防ぎましょう。
ポイント2 WiFiセキュリティ
あなたがいま接続しているそのWiFi、誰かに覗かれていませんか?
- ユーザーが接続しているセキュリティで保護されていない 公衆WiFiを追跡し、危険かつ悪質な活動を通知
- 中間者攻撃を検出
- 接続の切断へ自動誘導



危険なWiFiって具体的にどんなものですか?

主な被害例としては、パスワード入力がなく誰もが使える公衆WiFiに実は攻撃者が潜んでいて、クレジットカード情報などの重要な個人情報が盗み見されてしまうケースがあります。
また他にも危険なWiFiを通じてあなたの端末に侵入され、端末内のデータを盗まれたり、最悪の場合、端末を乗っ取られ遠隔操作されてしまうこともあります。
ノートン™ セキュリティ オンラインは、危険なWiFi通信を検知し、警告することで、そのようなリスクからあなたを守ります。
ポイント3 デバイスセキュリティ
OSの更新が面倒だからって、昔のバージョンのままずっと放置していませんか?
- 古いOSを使用している場合、ユーザーに通知し、サイバー犯罪者によるデバイスのコントロールや個人情報の盗難につながる脆弱性からデバイスを保護


古いOSを使い続けているとどうなりますか?

古いバージョンのOSでは最新のセキュリティ情報が適用されないことがあります。
古いセキュリティバージョンでは攻撃されやすい「穴」ができている状態でそこを狙った攻撃を受けると、端末内のデータを盗まれたり、端末が壊れてしまうこともあります。
最新バージョンのOSでは、「穴」が発見されても即座に修復するプログラムが配信されるので安全です。
ポイント4 ノートン IDセーフ
パスワードなんて覚えられない…ひとつのパスワードを使いまわしていませんか?
- ログイン情報、個人情報、口座情報などの重要な情報をクラウド保管庫に保存して管理
- パソコン、スマートフォン、タブレット、マルチデバイスでアクセス利用可能


パスワードってどのサイトでも基本的に同じものを使ってます。

パスワードの使い回しは大変危険です!!
仮にどこかのサイトからあなたのパスワードが漏れ出した場合、その情報でログインできるすべてのサービスで侵入被害を受ける可能性があります。パスワードは、それぞれのサービスに対して1つずつ違うものを設定するのが理想です。
※ノートン IDセーフ は、ノートン セキュリティ iOS版とは別のアプリとして提供されます。
ノートン セキュリティをご利用のお客様は無料でご利用頂けます。
iOS版が含まれる最新版のノートン™ セキュリティ オンラインをお試しください。
ノートン™ セキュリティ オンラインの機能詳細はこちらより